ママの起業って不安だらけ?その気持ち、全部わかります【でも大丈夫】

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、子育てしながら行政書士・社労士として開業した“えま”です。

今回は、ママが起業を考えたときに感じるであろう「漠然とした不安」について、私自身の経験を交えながら解消できるようなお話をします。

誰だって最初は不安だよ!でもね、主婦だから、ママだからこその強みもあるんだ。

■ 不安の正体は「知らないこと」から生まれる

「起業してみたいけど、なんか不安…」という気持ちは、実はとても自然なもの。 多くのママが不安を感じるのは、

  • 自分にできるのかという“自信のなさ”
  • 家族の理解や支援が得られるかどうか
  • お金の不安
  • 子どもとの時間との両立
  • 起業後に失敗したら…?

など、「先が見えないこと」から来ることがほとんどです。

でもこれって、学校の入学や出産・育児のときと同じで、やってみたら意外となんとかなることばかりなんですよね。

思い返せば、初めて妊娠してこれから子供が産まれるってとき、不安だったよね。

■ 不安1:「失敗したらどうしよう?」

この不安は、誰もが感じるものです。私もずっと頭の片隅にありました。

でも、こう考えてみてください。

「最初から“本気の大企業”のような形で始めなくていい」

最初は、自宅の一角で十分ですし、SNSやブログを通じて小さく始める方法もあります。

失敗したらどうしよう、と思う気持ちは、“全部を失うような大失敗”を想像してしまうから。でも現実は、

  • うまくいかなければ一度やめてもいい…やめたってそこまで迷惑はかけないと思う
  • 小さく始めてるから失敗してもリスクも小さい…少額で始めたのであれば、失敗してもあきらめがつく金額
  • 経験として次に活かせる…何事も経験しないとわからないことがある

という感じで、想像するほど致命的な失敗にはなりません。


■ 不安2:「家族に反対されたら…」

「起業したい」と口にしたとき、夫や親から冷ややかな反応をされることもあります。

私も、夫に「それって意味あるの?」「(資格の)受験料が無駄」とはっきり否定されたことがありました。

でも、ここで大事なのは

「今すぐ理解されなくてもいい」

ということ。

むしろ、「やってみてから理解される」というケースの方が多いです。

実際にちょっとでも稼げるようになると、家族の態度も変わってきます。

最初は応援されなくても、自分を信じて一歩踏み出す勇気が必要です。

むしろある程度稼げていると判明したら、お金があると思って接してこられてムカつきますw家事育児も分担しないくせに甘えないでほしいw

■ 不安3:「お金がなくなったらどうしよう」

ママ起業において「資金面の不安」は非常に多いです。

専業主婦だった方やパート収入のみの方からすると、 「自分がリスクを取ってまで事業なんて…」と感じるのは当然です。

でも実は、

  • 起業に補助金や助成金が活用できる
  • 無理に初期投資しなくても始められる業種はある
  • 自宅開業すれば、事務所費用もかからない

など、お金をかけずにスタートする方法はたくさんあります。

要は工夫次第で最低限のミニマムスタートができるということです。

🔗 開業支援に使える補助金制度まとめはこちら → ※A挿入位置①

起業=大きな資金が必要、というのは思い込みです。

■ 不安4:「時間が足りない」

これも大きな悩み。子どもが小さいと、自分の時間なんて本当にないですよね。 でも、実際には

  • 子どものお昼寝中や夜の時間を活用
  • 家事の合間に音声学習や練習などで効率化
  • 一時保育やファミサポを時々活用

など、“隙間時間”の積み重ねで意外と進められます。

実際、私は資格の勉強も、ほぼ「耳だけ勉強」や「家事中のボイスメモ」で進めていました。

🔗 主婦に人気の通信講座はこちら → ※アフィリリンクB挿入位置②

勉強や練習が必要なのであれば、上記のように工夫する。

WEB関係やSNSで起業するのであれば、子供が寝ている時間は全部作業時間に使う。

時間が無い人が起業するのであれば、それくらいの覚悟は必要です。

でも“完璧にやろうとしない”ことが、時間の余白を作るコツです。

無理をしすぎると、体を壊して元も子もないからね。

■ 不安5:「自分に何ができるかわからない」

「私は何が向いてるの?」「何を売りにすればいいの?」

これは、始めてから見えてくることも多いです。 特にママの場合は、

  • 育児の経験
  • 家事力
  • 地域や保育・教育の情報

など、意外と“お金になるスキル”があるんです。

それに、資格やスキルがなくても、ブログやSNSを通じて情報を発信することで、徐々に仕事になることもあります。

🔗 主婦向けの適職診断はこちらがおすすめ →挿入位置③

最初から“答え”を持ってなくても大丈夫。歩きながら見つけましょう。

■ まとめ:不安は「準備」と「小さな成功」で乗り越えられる

不安は、

  • 情報を得ていないこと
  • 経験していないこと
  • 自分を信じられないこと

から来ます。

でも、

  • 最初の一歩を踏み出す
  • 小さく始める
  • 少しずつ実績を積む

ことで、必ず「不安→自信」に変わります。

私も、最初は不安しかなかったです。

でも、子育てをしながらでも、できることを積み重ねれば、起業は十分可能です。

あなたの「やってみたい」を大切にしてくださいね。

🔗 えまのプロフィールはこちら

タイトルとURLをコピーしました