青色申告の65万円控除、欲しいけど面倒で諦めてない?

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、子育て中に士業として開業した行政書士・社労士ママのえまです。プロフィールはこちら

今日は「65万円の青色申告控除、でも帳簿なんて絶対ムリ!」と思ってるあなたへ、かんたん「ママ起業者向け・会計ソフト導入のすすめ」を語ってみます。

1. 青色申告65万円控除の魅力と現実

  • 青色申告で65万円の控除がもらえる
  • 白色申告だと控除が10万円程度(2025年以降)
  • 毎年の税負担に大きく差がでる

つまり、控除が少ない=税負担が多いので、ぜったいに青色申告を避ける理由なんてありません。

みんな税金はなるべく支払いたくないっていうのが本音でしょ?

でも問題は「帳簿と決算書」という壁

  • 毎日の仕訳記帳が必要
  • 決算書類や貸借対照表の作成も必要
  • 最初からこれ、自力でやる気が起きない…

私の開業仲間にも、「楽さ優先で白色申告でいいや」と言う人がいます。

でもそれって、65万円の控除と引き換えに損してるってこと、気づいてほしいんです。

でも大丈夫。会計ソフトさえ導入すれば、この壁はほぼ乗り越えられます!

2. 会計ソフトで“ほぼ努力不要”になる仕組み

自動仕訳が魔法のように帳簿をつくってくれる

  • ネット銀行やクレジット連携で“入出金データが自動で取り込まれる”
  • ルールを設定しておけば「家賃=家賃科目」「Amazon=消耗品」など自動仕訳
  • あとは週に一度、マッチングするだけ=仕訳の完成!

決算書も自動でできる!

  • 帳簿をつけていれば「決算書作成」ボタンで書類出力OK
  • 仕訳データから試算表・貸借・損益表などがPDF&エクセルで出せる

「数字が全く分からない」ママでも作業1時間未満で決算書ができる!

✉ 請求書→入金→仕訳が丸ごとラク

  • 請求書ソフトと自動連携(freeeマネーフォワード
  • 発行後の請求ステータス管理
  • 銀行入金と自動で紐付け→仕訳完了!

自動化のおかげで、領収書整理すら要らなくなったわ!

3. freee と マネーフォワード、どちらがおすすめ?

✅ freee会計

  • インボイス制度にも対応済
  • 直感的な操作性で初心者向け
  • 導入時の電話サポートがついてくるプランあり

✅ マネーフォワード クラウド会計

  • 銀行・カード連携の自動性が強み
  • ダッシュボードで収支を一目で確認できるデザイン
  • 柔軟な仕訳ルール設定が可能

マネーフォワード×IT補助金活用サポートはこちら

どちらも特色があるから、無料期間で試しに使ってみるよいいよ!


4. 会計ソフト導入で青色申告“コレができるようになる!”

  1. 仕訳が自動&正確に記録される
    → 知らず知らずのうちに帳簿完成!
  2. 決算書作成まで自動化
    → 持続的に青色65万円控除の申告が可能!
  3. 申請漏れのミスがなくなる
    → 税務署からの信頼もUP
  4. 業務効率UPでストレス軽減
    → 「今日は家族の時間に使える!」が叶う

5. 「導入したらどのくらい楽になるか」シミュレーション

作業内容手作業(紙+エクセル)会計ソフト導入後
銀行明細取り込み手入力:30分/日自動:5分/週
仕訳作成合計100件を一気に自動と確認だけ
決算書作成複雑な計算と資料集めボタン1回で出力
請求書発行+管理エクセルorwordで作成自動管理&ステータス管理
合計時間10時間以上/月1時間以下/月

これだけの差が出ると、もう戻れませんよね(笑)

6. 導入までの3ステップ

  1. どちらかのソフト契約&gBizID連携
    → 購入前に補助金補助対象か商標確認!
  2. 銀行・カード連携、請求ソフト連携設定
    → 初期セットアップが済んだら“ほぼ完了”
  3. 仕訳ルール設定と操作習慣を身につける

7. よくあるQ&Aに回答

  • Q:「会計ソフトが高いんじゃ…?」
    A:「まず月額数千円、補助金で50〜2/3補助も可能!」
  • Q:「自動仕訳が不安…間違わない?」
    A:「マニュアル不要。ルール化+確認だけでOK」
  • Q:「手書きの帳簿でもいい?」
    A:「やめたほうがいいです。毎月の時間と税理士依頼料をトータルで考えても会計ソフト導入が圧倒的にお得」

8. 終わりに:会計ソフトで、あなたの青色65万円控除ライフを最短化しよう

65万円控除って、言葉にすると重いけど、会計ソフトさえあれば“もらうのは簡単、やるのは難しくない”のです。
できるだけ「楽して控除65万円」が、起業・副業を続ける大事なモチベーションになります!

無料で操作感を試せるから、今すぐ資料請求して「まずは見てみる!」やってみませんか?

🔗 freee会計 無料体験はこちら
🔗 マネーフォワード 無料トライアルはこちら


いかがでしたか?「やってみる価値あるじゃん!」と思ってもらえたら嬉しいです💐

えまのプロフィールはこちら

タイトルとURLをコピーしました