こんにちは!えまです。プロフィールはこちら。
前回、借金を親兄弟にバラされ、逆切れしてイキり散らかした夫が電話してきました。(前回投稿)
夫と一対一では話にならないので、第三者を入れての話し合いは絶対です。
その第一歩として、義実家にて夫と義父、義妹も同席のもと話を行いました。
私としては、なぜウチの親も入れないのか。という不満はありますが、義父がまず話を整理してからウチの実家に説明に伺いたいとのことだったので、それは飲んでおきます。
話す前に言わなきゃならないことあるよね?
まず、着席するなり夫が、「まず金の話から…」と言い出します。
ちょまてよ!
いきなりその(金の)話?
ごめんなさいなどは無いのか????
義父もそういうふうに促さないのもおかしくないか?
この親父からしておかしいのか?(いや借金を全部被るって言ってる時点でおかしいんだけど)
謝罪のないまま、納得いかないまま話をされた。
借り入れの話
まず、任意整理以外の借り入れ等は私からの300万円(利息込み330万円)と車のローン以外にはないとのこと。
これは意外。
ま、入れられるものは既に任意整理に入れたのか。
で、その借金は全部義父が肩代わりし、まとまったお金が入る来春に返済可能の予定とのこと。
来春に株を売却してお金ができる予定だけど、もし出来なかったら(予想に反して売却益が低かったら)義父の持っている物件の1つを売却するとのこと。
でも物件については年金替わりに月々お金を生み出すものだし、できればやりたくない(売りたくない)とのこと。
そりゃそーだろうけど、こっちにとっては知らんわ、早くお金返してって感じ。
だいたい車のローン残っているっていうけど、新古車だったウチの車を購入してから7・8年経つのよ。
いったい何年のローン組んだのよ。
で、結婚したばかりのときにわたしが貸した300万円は、当時持っていた借金(結婚前のもの)の返済に充てたらしい。
は?使い道言わずにこんなことに消えていたのか私の300万円。
残る矛盾
色々聞くとおかしい。
以前、他界した義母が「結婚するときに、結婚前の借金をパパ(義父)にきれいにしてもらった。またやる(借金を)かもしれないから気をつけな」って言っていたのです。
この話が本当だとすれば(発言した当の本人は死んでしまっているので)、結婚時は一応お金周りはきれいだったということ。(尻拭いしてもらっているのは情けないけど)
借金は無かった。
だから車のローンもすんなり通った。
ってことだと思うんだけど、さらに私から300万円もの大金を借り入れて、それも結婚前の借金返済に使ったって?
いったいいくら借りてたの?
義父にきれいにしてもらうのであれば、数百万とかを中途半端に残さないで返済してもらうよね、究極のすねかじりなんだから。
てことは、本当は借り入れ以外の何か(生活費とか、浪費とか)に使った可能性があるけど、新婚時代に家具家電のほとんどは義父や義母が援助してくれてたんだよね(ここでもすねかじりw)。
ということは、新生活のスタートにもそこまで費用が掛かっておらず。
というわけで、私が貸したお金の行方とか、借金の元本とか、いまだにこちらが納得いくような説明がなされません。
今後の生活
話は戻って、今後の方向性について。
義父からは、月々にこれだけ費用がかかる。だから、別居と言っても水光熱費や家賃等でお金がかかるから、一緒に住んでほしい。
といった内容だった。
え!?なんだろう、この違和感。
言いたいことはわかるよ。
夫がお金ないことも、別世帯で暮らすと余計なお金がかかるのも。
でもさ、
それって、私の気持ちが置いてけぼりじゃない?
私の気持ち無視されてない?
費用が掛かるから、同居してよって。
しかもこれからどんどん忙しくなるから、家事育児とかできないのは仕方ないみたいな言い方してきてね。
じゃあ今まで通り、生活費月10万でわたしは家事育児全部負担してやってくれってこと?
なめんな。
とりあえずその話は持ち帰ります。といって明確な返事はしませんでした。
そのうえで、えまちゃんが今現状出している費用について書き出してほしいとのこと。
ふーん。じゃあ費用盛り盛りで書いてきますか。
そんな中で、義妹が「えまちゃんの気持ちが大事じゃないの?」って言っている。
この家で一番わたしに寄り添ってくれているのは義妹だけだ。
このポンコツ男どもはわかっていない。
義父はまぁ金出すだけいいけど(むしろやりすぎ)、夫はいまだに謝罪がないのに、2人で話せばイキってオラついてくるのに、またこんな人と一緒に暮らすなんて無理すぎる。
とりあえずこの話は実家に持ち帰りです。
次回は、1回目の話し合いから1週間後の義実家との話し合い②です。

なんかさ、早くウチの実家(父)も入れて話したいのに、極力それを避けているような???